スポンサーリンク

【ドラマ】タイガー&ドラゴン「三枚起請」の回 感想

スポンサーリンク
ハート タイガー&ドラゴン

『タイガー&ドラゴン』は、今から16年前にTBSで放送されたドラマです。

脚本:宮藤官九郎×主演:長瀬智也のゴールデンコンビによる名作ドラマ。
出演者を見ると、V6の岡田准一や西田敏行、阿部サダヲや笑福亭鶴瓶など、超豪華。
今や大人気の星野源や松本まりかも、出演していました。

放送当時も見ていましたが(ちょうど私は大学受験~入学くらいのころでした)、昨年末に一挙放送されていたのを録画して再見。
やっぱり面白い!ということで、感想を書いてみます。

ちなみにドラマ『タイガー&ドラゴン』は、まず単発のスペシャル版、3ヶ月後に全11回の連続ドラマとして放送されました。
今回はスペシャル版「三枚起請」の回の感想を書いていきます。

あらすじ

ヤクザの山崎虎児(長瀬智也)は、話が面白くないのがコンプレックス。
「新宿一つまらないヤクザ」と言われています。
虎児に両親はいません。彼が中一のときに自殺してしまったので。
そんな彼を拾ってくれたのが、新宿竜星会です(組長の役が笑福亭鶴瓶)。

ある日、ヤクザの仕事で借金の取り立てをしている最中、虎児は浅草の寄席に入ることに。
林屋亭どん兵衛(西田敏行)の落語に、虎児はどんどん引き込まれていきます。
高座後、虎児はどん兵衛のもとへ。
「俺も面白い話を面白くしゃべりたい」と弟子入りを志願します。

どん兵衛は、新宿竜星会の組長(笑福亭鶴瓶)から400万円の借金をしている債務者でもあります。
債権者(虎児)と債務者(どん兵衛)として、”落語1本=10万円”で教えてもらう取り引きをして、虎児はどん兵衛の落語弟子となります。

毎回ひとつの古典落語の噺をベースに、虎児が体験した出来事をアレンジして寄席で披露する――というのが、このドラマの主軸になります。

登場人物

※主要キャラのみ
■山崎虎児(長瀬智也)
どん兵衛に弟子入りし林屋亭小虎となった、昼は噺家・夜はヤクザの主人公。

■林屋亭どん兵衛(西田敏行)
林屋亭の師匠。
本名は谷中正吉(やなか しょうきち)。
小虎の他に、どん太(阿部サダヲ)、どん吉(春風亭昇太)、どんつく(星野源)、どんぶり(深水元基)、うどん(浅利陽介)の弟子を抱えている。
(弟子の中では、どん太だけが実際のどん兵衛の息子)

■谷中竜二(岡田准一)
どん兵衛の実の息子(どん太の弟)。
幼少のころから落語の天才と言われ、かつては林屋亭小竜の名で落語家をしていたが、事情があって廃業。
現在は裏原宿で「ドラゴンソーダ」という洋服屋を営む。
話は面白いが、洋服のデザインセンスは無い。(と言われると怒る)

三枚起請について

遊女にだまされる3人の男たちという、落語ではおなじみの設定。
喜瀬川という女郎が、猪之さん・棟梁・清公の3人それぞれに起請を書く。

起請(きしょう)とは遊女が「年季が明けたら夫婦になる」などと書く誓いの文のこと。
猪之さん・棟梁・清公の3人が話をしていると、どうやら3人それぞれが喜瀬川から起請をもらっており、一体これはどういうことだ!となります。

だまされた3人の男たちは喜瀬川を呼び、恥をかかせてやろうとする。
棟梁が「猪之にも起請文をやっただろ」と喜瀬川を問い詰めると、喜瀬川は猪之さんの悪口を言う。
そこで猪之さんが登場。
「清公にも起請文を書いたろ」と問い詰めると、喜瀬川は清公の悪口を言う。
そこで清公が登場。

3人の男が詰めよると、喜瀬川は開き直ってしまう。
ここでサゲ(噺の落ち)。

男たち「嘘の起請を書いたら熊野で烏が三羽死ぬというぜ」
(≒起請文は熊野神社に誓いをたてるという形になっている)
喜瀬川「おやそうかい。あたしゃ、起請をどっさり書いて世界中の烏を殺すんだ」
男たち「殺してどうする」
喜瀬川「たっぷり朝寝がしてみたい」

男が次々に登場すると、いるはずのない男の悪口を言っていた女が、コロッと変わってお愛想を言う変わり身の早さが聞きどころの古典落語です。
※参考文献『古典落語100席』選・監修者:立川志の輔(PHP文庫)

タイガー&ドラゴンの三枚起請

こちらについてはここで書かずに、DVDやParavi(パラビ)などのサイトで実際に視聴していただきたく存じます。
決して、文章を書き疲れたからじゃあ、ございませんからね。

ドラマでは三枚起請の喜瀬川を伊藤美咲(役名:メグミ)が演じています。
キャバクラ譲のメグミに惚れこむ男たち(桐谷健太や北村一輝)が、全員そろってメグミを問い詰めた後、メグミが言い訳をするシーンがドラマのクライマックスになっています。

また、ドラマのクライマックスまでには、他にもたくさんの見どころがあります。
①長瀬クンと北村一輝のヤクザ2人が争うシーン
→二人とも顔が濃すぎ!って思いました。

②虎児の初めての高座
虎児の落語が拙すぎて客が全員いなくなってしまいます。
そこにメグミ(伊東美咲)だけが残っていて、「私は面白かった」というシーンは印象深かったです。
※メグミは竜二のデザインセンスを全否定した一人目(二人目は虎児)で、思ったことをはっきりと言う女性です。

③虎児が絶体絶命のピンチに叫ぶ
誰もいない山中に置き去りにされた虎児は、死ぬかもしれないと感じたときに叫びます。
「母ちゃーーーーーん!!!」
何とか死なずに竜二(岡田准一)に助けだされた虎児は、「(あの叫びは)自分の母ちゃんのことではない」と言います。
虎児には母親がいないためです。

じゃあ何で母ちゃんと叫んだのか問う竜二に虎児は言います。
「あれは、お前の母ちゃんのこと」だと。

実の母親を自殺で亡くしている虎児は、弟子として迎えてくれた林屋亭一家のお母さん(=竜二の実の母親)のことを、死を感じたときに思い出したのです。
「でも、お前の母ちゃーーーーーん!じゃ、なんか変だろ。だから母ちゃーーーーーん!!!」と虎児。

家族というものを知らない虎児が、林屋亭一家で家族を知る。
血縁も弟子も、みんなで食卓を囲む林屋亭一家は、とても温かい。
これが『タイガー&ドラゴン』の大きな魅力の一つです。

最後に

『タイガー&ドラゴン』の魅力は、まだまだ沢山あります。
クドカン脚本によるセリフの掛け合い、面白いキャラクター、小ネタの数々などなど。

それについては、たっぷり朝寝をした後にでも、書いてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました